
液晶モニターの選び方です。
液晶モニターを選ぶときのポイントは絶対に目に優しいものを選ぶことです。
用語で言えばIPSパネル、フリッカーフリー機能などです。
アマゾンや価格コムで売れ筋上位のを選んでおけばまず間違いありません。
長時間パソコンを見ていると目が疲れます。
金を決してけちってはいけません。
液晶ディスプレイなんてもしかしたら10年間は使うかもしれないのです。慎重に選びましょう。
液晶ディスプレイのサイズは大きければ良い、というわけではありません。
大きければそれだけ顔や目を動かさなければいけません。もちろんマウスカーソルも。
しかもLEDライトを大量に浴びることになります。
サイズだけでもリアル店舗に行き確認をしておくべきでしょう。
私の使っているディスプレイはiiyamaのXUB2390HSです。
失敗しました。IIYAMAのディスプレイ事体は素晴らしいんです。
昇降スタンドで高さ調節、スウィーベル、90度回転、いろいろ機能が付いています。
ところがこのモデル、ヘッドホンジャックが付いていませんでした。買ってきてから気が付きました。
スピーカーは内蔵されていて音は出るのですが、ヘッドホンを繋げることができません。
大音量だと近所迷惑なので泣く泣く音量を下げて使っています。
こういうことがないようにしましょう。
ヘッドホンジャックが付いているものを選びましょうね。細かいことですが大事なポイントです。