
Guest Additionsのインストールに続いて日本語入力ができるようにしていきます。
Ubuntu系のlinuxでは設定は共通です。
Ubuntu, lubuntu, Elementary OS, cub linux等、どれも同じ設定になります。
linuxでは日本語入力といっても2つのパーツに分かれています。
インプットメソッドと日本語エンジンです。
インプットメソッドとは日本語と英語を切り替えるソフトです。
実際にひらがなや漢字に変換するのが日本語エンジン。
この2つに分かれていているがために、しかもそれぞれ複数あるためにいくつかの組み合わせがあります。
それで日本語入力を構築するだけで面倒くさい、わかりずらかったわけですが、もっとも簡単な方法で説明しています。
インプットメソッドはfcitx, 日本語エンジンはmozcを使います。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
レポジトリの登録です。
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/utopic.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
fcitx, mozc, 日本語フォントのインストールです。
sudo apt-get install fcitx-mozc mozc-utils-gui im-setup-helper \ fcitx-libs-qt5 fcitx-frontend-qt5 fonts-opensymbol fonts-takao-gothic \ fonts-takao-mincho
fcitx-setup-helper