ついに我が家も光ファイバになりました。
ずっとADSLだったんですが、今年の6月末でサービスが終わりになるのでeo光に切り替えました。
ADSLは月2000円程度で安かったです。戸建てなので光に変更すると倍以上の値段になります。

何度か速度測定してみましたが、こんなもの。11acの方です。下り70Mbpsです。
t
次は11n。40Mbps。案外健闘しているように思います。
ADSL時代は7Mbpsでした。速度10倍ぐらいにはなっています。
光の恩恵を受けるためには端末側の無線機能が11acに対応している必要があります。
これからスマホやPCを購入する場合には11ac対応しているのを買うべきでしょう。

設置されたeo光の無線内蔵モデムがこれ。
お世辞にも無線機能が強くない。
1Fにモデムが設置されているのですが、2Fの書斎になると無線が届かないレベル。
NECの無線ルーターを持っているので、中継してみました。
Aterm WG1800HP2を使って無線中継をしました。 続きます
ずっとADSLだったんですが、今年の6月末でサービスが終わりになるのでeo光に切り替えました。
ADSLは月2000円程度で安かったです。戸建てなので光に変更すると倍以上の値段になります。

何度か速度測定してみましたが、こんなもの。11acの方です。下り70Mbpsです。

次は11n。40Mbps。案外健闘しているように思います。
ADSL時代は7Mbpsでした。速度10倍ぐらいにはなっています。
光の恩恵を受けるためには端末側の無線機能が11acに対応している必要があります。
これからスマホやPCを購入する場合には11ac対応しているのを買うべきでしょう。

設置されたeo光の無線内蔵モデムがこれ。
お世辞にも無線機能が強くない。
1Fにモデムが設置されているのですが、2Fの書斎になると無線が届かないレベル。
NECの無線ルーターを持っているので、中継してみました。
Aterm WG1800HP2を使って無線中継をしました。 続きます
コメント