
2016年ノートPCの買い方選び方 simフリーLTE対応版 の続きです。
デジモノステーション2月号 0円simカードゲットしましたよ。
近所のセブンイレブンにかろうじて1冊置いてました。
アマゾンではたったの2日で完売。
やっぱりみんなシムカードが欲しかったんですよ。
スマホやタブレットの2台持ちをしたかった。
格安シムでも複数になったら高いですからね。みんな躊躇していたわけです。
そんな状況で月500メガバイトまで無料のsimカードですからね。殺到するわけです。
2ちゃんねるやヤフーニュースにも掲載され注目を集めました。
そして2016年はノートPCもシムフリーになっていくでしょう。
sonetの0円シムをおさらいしておきます。
まず一か月500Mバイトまでずっと無料です。
500メガバイトを超えた場合、100Mバイト毎に100円加算されてクレジットカードから引き落とされます。
上限が決まっていて最高月1600円までとなります。
申し込みにはクレジットカードが必要となります。
デビットカードやプリペイド式カードでは利用開始することができません。
登録するとソネットからこんなメールが届きます。
ご利用上のご注意
・ご利用開始月は1ヶ月分の月額基本料金が発生します
とありますが、月額基本料金は発生しません。
ここから申し込みます。
0 SIM by SONETの申し込み
ソネットが提供しているのはnano simカードです。私の使っているスマホはmicro simカードなので変換アダプターが必要でした。

近くの電気屋さんを何件か回っても売っておらず、結局アマゾンにて購入。変換アダプタに装着したところ。
スマホに装着して、あとはAPNの設定です。
名前 so-net.jp
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
パスワード nuro

昔使っていたサムソンのSC-03Eを引っ張り出してきて、スマホ2台持ちをしてみました。
ちゃんとLTEでネット接続できます。
Oricoクレジットカードを申し込みました に続きます。
コメント