
giant escape R3 ライムゴールドを購入したままほったらかしていました。
タイヤの空気の入れ方を解説しています。
giantの自転車は仏式の空気入れが必要です。
アマゾンで購入したのはPanaracerちゃん。仏式、ゲージ式です。空気圧が見られるのが良いですね。
タイヤの空気圧は100psiまで入れます。

これは英式用。giantの自転車では使いません。いらない。

黒いバルブキャップを外します。

先端のコアナットを左にクルクル回して緩めますよ。これしないと空気が入りません。

空気入れをバルブに差し込みます。奥までギュッと。

で、ロックレバーを倒す。

空気を入れます。内側がPSI 空気を100PSIまで入れます。結構力がいる。
入れ終わったら、この逆の順にしていきます。
ロックレバーを起こして、空気入れを外します。外すときプスッと大きい音がします。
コアナットを右に回して締めバルブキャップを取り付けます。

完成。一度やったら分かりますね。
店員さんに聞いたら2、3週間に一度空気を入れた方が良いそうです。
コメント