
レンタルサーバー VPSはServersManだ!
ServersManのVPSレンタルサーバーを借りています。
もう3台目。格安のEntryを3台。3台借りても1カ月2000円以内に収まります。
気に入りすぎています。
お試しでさくらVPS借りましたが、ダメでした。私には難しすぎます。
私がやりたいことはphpをcronで常時動かしたい!!!
はっきり言ってこれだけなのです。面倒くさいサーバー設定は極力勘弁。
というような人にはServersManがうってつけだと思います。
本当に1時間で本格サーバーを立ち上げることができます。
レンタルサーバー比較ではServersManよりさくらVPSの方がパフォーマンスが上という記事が引っ掛かります。
そうなのでしょうが単純にそうとも言えません。
httpサーバーはデフォルトのApachではなく軽量サーバーのnginxを使います。
またphpはphp5ではなく、php7にするとパフォーマンスが3倍良くなります。
nginxとphp7を組み合わせるとServersmanで十分戦えるのです。
しかも見逃せないのはハードウェアも良くなっている点です。
CPUも以前と比較すると性能が良くなっています。
現在はコレ。Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2430L 0 @ 2.00GHz
PHPもサクサクに動きます。
試してみる価値があると思いますよ。
Serversmanの環境
OS ubuntu14.04
httpサーバー nginx
php php7.0
ftpサーバー vsftp
sqlデータベース いらない
参考にしたサイト
以下のサイトをマネすると初心者でも設定できます。
ubuntu ユーザを追加して sudo 権限をつける ユーザーを追加してsudo権限をつける
Ubuntu 14.04 で add-apt-repository が無いと言われた add-apt-repositoryコマンドを追加
Ubuntu14.04にnginxとPHP7.0とMySQL5.7をインストールする nginxとphp7をインストール
Ubuntu 14.04 LTS : FTPサーバー : Vsftpd インストール : Server World vsftpdインストール
/etc/nginx/conf.d/default.conf
rootディレクトリだけ変更した
server {
listen 80;
server_name localhost;
#charset koi8-r;
#access_log /var/log/nginx/log/host.access.log main;
location / {
root /usr/share/nginx/html;
index index.php;
}
#error_page 404 /404.html;
# redirect server error pages to the static page /50x.html
#
error_page 500 502 503 504 /50x.html;
location = /50x.html {
root /usr/share/nginx/html;
}
# proxy the PHP scripts to Apache listening on 127.0.0.1:80
#
#location ~ \.php$ {
# proxy_pass http://127.0.0.1;
#}
# pass the PHP scripts to FastCGI server listening on 127.0.0.1:9000
#
location ~ \.php$ {
root /usr/share/nginx/html;
fastcgi_pass unix:/var/run/php/php7.0-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
# deny access to .htaccess files, if Apache's document root
# concurs with nginx's one
#
#location ~ /\.ht {
# deny all;
#}
}
/etc/vsftpd.conf
変更箇所
write_enable=YES
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
ls_recurse_enable=YES
ls_recurse_enable=YES